粋仙会:藤井龍仙の日記

過去ブログです。現在はhttps://suisenkai.com/?page_id=11です。

気温差とエアコンの折り合いが悪いのかなぁ…

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ<今日も1ポチおねがいです
一昨日、昨日と
長野出張前の貴重な連休を
多少の外出を入れながら
自宅でのんびり過ごしてましたけど、
ここのところの、
びみょーな気候で
体調が良くないですネェ…

エアコンをつけるほどでもないけど、
めっちゃ湿度が高かったり、
エアコン付けると、
多少鼻水が出たりと
なんとも、コントロールしにくいです。

ということで、
運動不足も手伝って、
体調はイマイチです。

今日は午前中に緑井教室、
午後からは古城園教室なんですけど、
緑井教室は生徒がまだいないので、
サボろうかと…

ヤフーの占いは余計や用事をわざわざ作ると吉
なんて、ホンと余計なことが書いてありますが、
気にしながら無視ですね(笑)

月末月初はとかく
お金の出入りが多いので、
少し気を引き締めてかからないと、
無駄遣いしてしまいそうです。

長野出張でとりあえず自腹出費は
なくなりますが、
息子の修学旅行があるので、
龍仙のムダ遣い2か月分相当が飛んでいきます(笑)

龍仙の小学校の時の修学旅行は
秋芳洞と萩でしたけど、
息子はどうやら福岡、佐賀方面ということで、
小学校の良い思い出になって欲しいですネェ…

そうそう、
ここの所マイブームになっている
宿墨作りですけど、
昨日でとりあえず終了です。

この8月9月で
ペットボトルに8分目で、
7本ほど宿墨準備完了です。

内1本はもう既に腐って
腐墨になってしまい、
くさいくさい処置をして、
一度腐った宿墨になってます。

腐ると、膠が変質するので、
加水分解とは比較にならないほど、
急速に宿墨もどきが出来上がります。

腐ると、捨てるか、面倒な処置をするかの
どちらかですけど、
においは完全には取れないので、
考えどころです。

宿墨作りには、
殺菌と防腐の両方に気を使わないと、
腐らせずに加水分解のみで宿墨にする技術は、
秘密です(笑)

知りたい方は、
龍仙の教室で展覧会作品にトライしてください。

ちなみに、
唐墨の膠は既に短くなっているので、
日本の水にあわせると、
一気に細菌のエサが供給されて
腐敗しやすくなります。

加水分解をゆっくりにしたい場合は、
硬水を使うか、にがりを混ぜるかしてください。

ただ、
加水分解が遅くなるからといって、
腐らないというわけではありません。
むしろ腐敗は加水分解とは関係なく
急速に進みます。