粋仙会:藤井龍仙の日記

過去ブログです。現在はhttps://suisenkai.com/?page_id=11です。

年末モードに突入か

先週くらいから、
来年2月の作品展の案内や協賛金依頼の作成、
カレンダーの袋詰め、
年賀状の枚数追い込み、
書道芸術院展の作品制作
と年末のお仕事てんこ盛りです。

で、
ありがたいことに
篆刻のご依頼なども
なんだか多いような気もします。

作品展のコンセプトは
例年と同じでいきます。
「役TATAZ書展」で小色紙作品中心です。

今年は長野に出した作品を
少し再展示しようかとも思っています。

でもって、
こういう忙しい時に限って、
頭の回転も良くなっているようで、
新しい会員管理用のアプリを作って見たり、
新たな競書雑誌アプリ&デジタル画像保管庫
みたいな、WEBアプリも
いよいよ、制作にかかろうかと、
あれこれ新しいことにもチャレンジ山盛りです。

WEBアプリがうまくいけば、
毎月一人分の給料くらいにはなるんじゃないかと、
たぬきさんをいつも以上に、
たくさん数えてます(笑)

フリーソフトにもいろんな会員管理ソフトはありますが、
どれも、帯に短し、たすきに長し、で
結局、自分でMS-Accessで作ってしまいました。

特徴はというと、
とりあえず人の登録は簡単、
所属やイベントごとなど、
その人にまつわる履歴を簡単に登録
人からも、イベントからも両方から
色々と出来ちゃう。
宛名ラベルをA4の使い残しでも残り部分に印刷可能
ゆうちょ銀行の振替用紙(加入者負担)への
プレ印刷もできます。

出席簿や会費管理、
年賀状、案内通知、
返信チェックなど、
まぁ龍仙がこの数十年でやった
会員管理事務の仕事は、
ほぼ、これ1本でOKってところです。

で、
もうひとつのWEBアプリ構想の方は、
龍仙の今のスキルでは難しい部分もあるので、
PHPMySQLの連携制御
CSSの部分修正が出来るくらいのところまで、
いろいろ勉強中です。

若い時のように、
ズンズンと頭に入らないのが玉に瑕ですけど、
やりながら、なんとなく理解しつつ、
思いついたことを試しては、
理解を深めて行ってる最中です。

某企業さんの基幹システム開発
プログラミングも最後になるかと思いきや、
某企業さんのお取引先の
解析機器関連のアプリを作って納品になったり、
今回、何を狂ったのか、
自分アプリを作ってみたり、
果ては、
WEBアプリなどという、
未知のゾーンに踏み出そうとしてみたり、
システム屋さんこの一生で最後の
大花火が咲けばいいですけど、
大花火が大爆発しないよう、
注意も必要です。

WEBアプリの詳細はというと、
ナイショです!!

というのも、
競書雑誌や会員管理、展覧会出品受賞履歴、
ひいては会員の作品画像管理など、
書道に関するあらゆる事象を包括的にわかりやすく
するという、実際の書家じゃないと、
わからないノウハウがてんこ盛りになるので、
ナイショです!!

これができれば、
新しいタイプの書道教室運営も可能になるという、
鳴り物入り…といっても、
龍仙が太鼓叩いているだけですけど、
だんだん良くなるホッケの太鼓ということで、
とかく、時代に取り残されがちな
書道界にデジタルを上手く調和させるべく
乞うご期待です(笑)

そうそう、
新しいWEBアプリの名前は
「葛籠」です。
読めないかなぁ…
「くずかご」じゃないですよ!
舌切り雀に大きいのと小さいのが出てくるアレです。

って、ネーミングだけは
自分でも一流だと思います。
信じるものは救われるということで、
テストリリース目標は
来年4月
本格リリースは再来年4月です。

今日はこれまでの記事の中でも、
指折りに長いような気がしますが、
もうひとつお願いというか、
ご協力いただける方を募集中という告知です。

道教室をやっている先生方で、
生徒さんにもっと情報サービスを提供してみたい
という先生はいらっしゃいませんか?

龍仙のアプリ開発の助言や、
テスト運用などしていただける
ボランティア的な方を募集中です。

http://suisenkai.com/toiawase.html
から表題「その他」で
詳細希望とか協力できるかも
とできそうなことをお書きいただき、
フォームからご連絡下さいませませ。